目次
今日の『行列のできる相談所1000回SP』では、
3月で番組が終了するという大きなニュースもありましたが、長嶋一茂さんやさんまさんの話の中で遺産相続の話題もありました。
法的に相続人の相続割合は決まってはいますが、
今日の番組では、遺言書の書き方の話もありました。その番組の中で一茂さんが、「遺言書を残された人のために書かないのは、残された人たちのためにならない。天国に行って家族が争うのは見たくないでしょ」って言われ、実際に税理士さんに習って遺言書の簡素版を番組の中で書かれていました。
自分はこれまで遺言書の作成を考えてはおらず、
仮にいくらか財産があったとしても、家族が争うとはそこまで思っていませんが、親父やお袋が亡くなった時に預金や保険などどんな財産があるかわからなかったので、手続きが少なく済むようにできるだけまとめておくとかどんな財産があるかの一覧表を作るなどしておこうと思っています。
幸い終活アドバイザーの資格も持っているので、いわゆるエンディングノートも作りだそうかとも思いました。
ただ、エンディングノートは遺言書にはならないので、ご留意くださいねー。

今日も佳き日に
コーチミツル 終活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー(PRかいっ?)