60.実は結構 騙されています。

実は自分、ネットがらみでいろいろと騙されています。これまで、3回は確実にやられました。(苦笑)

一つはバッグ、数年前ですが吉田カバンから新しい肩掛けカバンが発売されて、その広告があり、そのまま注文して、届いたバッグを見てみたら、普通は”PORTER”タグがあるはずのところに”FASHON”と表示してあり、注文したHPをもう一度見直しましたが、その画像は本家本元のものであり、HPはニセモノで届いたのは模造品であることが分かりました。

消費者相談センターにも連絡しましたが、相手先との連絡が取れなくなり、いわゆる泣き寝入りです。ただ、このまま泣き寝入りにするのもしゃくなので、騙されたことを家族や友人の笑いのネタにして2年くらい使い倒しました。

もう一つは、スラムダンクの人形、主要人物がベンチに座って汗を拭いているところのなかなか精巧な造りのものがメルカリに載っていたので注文し、海外からの送付となるということ(この時に気がつけば良かった)で1週間、3週間と待つこと数年、未だに届いておりません。(苦笑)

最近では去年、有名な方の講演会があり聴きに行けない場合もアーカイブで映像が観られるということで料金を払ったのですが、当日参加できなくなったため、アーカイブを観ようと講演会を勧めてくださった方に連絡を取ったのですが、また、お知らせしますという言葉を最後に連絡しても回答が無くなってしまいました。

最後は、今まさに直面している結構厳しい話なのですが、昨年の8月くらいからヨーロッパのSOLIDGATELIMASSOLというところからJCBクレジットそれもユーロ決済が続いておりまして、気がついたのが12月、メールでJCBさんに問い合わせをしてやっと2月に入ってJCBさんと連絡が取れたので確認したところ、ApplePay認証なので、JCBではどうすることもできないというお返事が返ってきました。幸いなことにクレジットカードについては、JCBさんに再発行していただくことができて、今月の決済からは免れそうですが、今後、Apple さんに連絡して事情を説明しようと思っています。

自分としてはヨーロッパで買い物やアプリのダウンロードした覚えがないので不正請求だと思っているのですが、勉強代と言うには金額も大きいのでしっかりと説明したいと思います。

皆さんも買い物をされるときはしっかりとそのHPが正規なものか、平均的な価格に比べて安すぎないか、値引きが大きすぎないかなど、しっかりと見極め、カード決済など明細をしっかり見て変なものがあったらすぐにカードの裏にあるカード会社のお客様サービスまで連絡してくださいねー。

私のような経験をされないように

もう騙されないぞ‼︎

今日も佳き日に

コーチミツル

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次