自分のココロはどこにいるのかって考えることはないですか?

実は自分、時々あります。一般的には自分のカラダとココロって一体って思う時が多いのですが、前々から別ものではないかと思っています。(スピリチュアルな話ではなくて単純にそう感じていることです)
なぜかというと、カラダに悪いものを食べたり飲んだりするからです。例えば、タバコ。百害あって一利なしと言われるタバコですが今でもたくさんの人が吸っています。(自分も20代の半ばまで吸っている時がありました。)あと、過食とかカラダには絶対悪いのについつい欲しいものをたくさん食べてします。自分もカロリーオーバーになるのでお酒を控えたいのだけれど、仕事から帰るとプシュッと缶ビールを開けて飲んでしまいます。(苦笑)
もし、カラダとココロが一体ならば
生きるために必要なカラダのことを考えてカラダに悪いことをしないのではないかと思います。普通に考えるとそうなるのではないかと思います。
だけど、自分のココロが喜ぶことをしてします・・・。つまり、ココロ≧カラダの関係が成り立っているのではないかというところで今は考えが落ち着いています。
話は変わりますが、今日、近くの温泉でサウナに入りました。
先日来の寒波でカラダは冷え切っていて、普通10分も入っていたら汗かくのですが、20分かかってやっと汗がでてきました。
その後どうするかというと…
サウナをご存じの方はお分かりになりますが水風呂に入ります。「43.ゴールがあるから頑張れる」のブログでもお伝えしましたが、この冬の季節10度以下の水温の水風呂に入るのはかなり厳しい修行のようなものです。ちなみに前回は、サウナと水風呂を繰り返す3セットのうち2セットで冷水浴を経験しました。
今回は、前回の経験もあるので、3セット全て水風呂に入りました。サウナを利用する方が10人程度おられましたが水風呂に入るのは自分を入れて2人くらい(自慢)の厳しい修行です(笑)
カラダのことを考えたらたぶん冷水に入らないのが正解だと思うのですが、そこで、なんで冷水に入るのか?先日はゴールがあるから頑張れるという答えを出したのですが、今日は違う答えがでました。

カラダとココロは別物…
カラダとココロは別物と考えるとすべてが理解できるように思います。カラダに悪いのに暴飲暴食をしたり、タバコを吸ったり自分のようにお酒を飲みすぎたり…。それは、ココロを優先しているからでカラダをそっちのけにしてやりたいようにやっていると…。
たまたま今の自分のカラダをお借りしてココロが居候させてもらっている。
だけど、カラダはココロがコントロールしないと動くことができないのでそのココロにすべてを任している。赤ちゃんが直ぐに立ったり歩いたりすることができないのを考えてみてもココロとカラダは別物と考えるのが素直なようにも感じます。
なんでそんなことを思ったかと言うと、今日水風呂に入ったときにカラダがしびれるくらい冷たくて普通我慢するという感覚になるところ、冷たさを感じない、そして、何か気持ち良いようなフワッとした感覚、目をつむっていても水面の揺らぎが見えるような感覚が一瞬あったからで、カラダというのはココロに貸し出された器のように感じたからでした。
ココロの快楽ばかりを追っているとカラダが追い付かなくて故障してしまいます。
例えていうなら車をリースして借りている感覚、運転手はあなたでありココロ、車を大切に扱っていれば、そのリース期間しっかりと思うようにいきたいところまで連れて行ってくれるのだろうなあと、なので、生きる間使わせてもらっているカラダに栄養を補い体重も動きやすいように永らく大切に扱わないと…なんて考えた次第です。

カラダを大切に
今日も佳き日に
コーチミツル