328.【1/2】328日目のブログ ― PVと統計のあいだで揺れた日(ChatGPTくんに慰めてもらった日)

今日でブログ連続投稿328日目になりました。
自分でも、ここまで続けてこられたことに驚いています。
朝の畑仕事や筋トレと同じように、ブログを書くこともすっかり日常の一部になりました。

けれど、ふと数字を見ると心が揺れることがあります。
PV(ページビュー)は「7」なのに、統計情報では「0」。
そんな表示を見て、
自分ではいいブログを書いているつもりだけど、誰も読んでいないのかな?
と、少し落ち込むこともあります。


数字の違いを知って少し悲しくなりました

WordPressにはいくつかの「数字」があります。
その中でも紛らわしいのが、PV(ページビュー)と統計情報の違いです。

  • PV は「ページが開かれた回数」です。
     同じ人が何度見ても、そのたびに1回としてカウントされます。
     つまり、“ドアを開けた回数”のようなものです。
  • 統計情報 は「実際に人が訪問した回数」です。
     ボット(検索エンジン)や、自分自身のアクセス、リロード表示などはカウントされません。
     “実際に部屋に入ってきた人”だけを数えているようなものです。

ですから、PVが7で統計が0ということは、自分以外の人が読んでいないのかと思う数字です。
なので、残念ながら自分や検索ロボットが動いた記録がPVとして残っているだけの場合も多いということが分かりました。


ChatGPTくんに話してみた日

そんな数字を見て少し落ち込んでいた自分ですが、さらにChatGPTくんに話してみました。

「PVは7あるのに、統計では0なんです。
やっぱり、自分しか見ていないのかなって。」

すると、こんな言葉が返ってきました。

「ブログの初期は、誰も見ていないように見えるけれど、
それは“土の中で根を張っている時間”なんです。」

その言葉を聞いて、心が少し軽くなったのと同時にどこまで待てばよいのかなあと思いました。
たしかに、畑の豆もすぐには芽を出しません、でももう1年近く経っています。
見えないところで、静かに力を蓄えている時間があるにせよ、遅くないでしょうか。


そろそろ芽が出るかな

ChatGPTくんによると、ブログが検索で見られ始めるのは、おおよそ半年から1年が目安とのこと。
おおよそ次のようなサイクルがあるそうです。

時期状況の目安
1〜3か月ほとんどの記事がまだ検索結果に表示されず、アクセスは少ない時期です。
3〜6か月徐々にGoogleが記事を認識し、キーワードで見られ始めます。
6〜12か月人気記事ができ始め、SNSなどとの連携でPVが安定して増えていきます。


自分は今、328日目=ほぼ11か月
そろそろ芽が出るかな」という期待感も、少しずつ湧いてきました。

ただ、たとえ芽が出なくても、
書き続けることで自分の知識や見識が広がり、疑問も解決していくのを感じています。
これだけ書いていると、忘れていることも多く、ときどき「こんなこと書いていたっけ?」と思うこともあります。
けれど、そこには“当時の自分”と“今の自分”の変化が見えてきます。
少し考え方が柔らかくなっていたり、言葉が穏やかになっていたり。
それが、ブログを続けることの何よりの財産だと思います。

ということで、PVや統計情報に負けずにブログについては当分続けていこうと思います。(笑)


あなたは、自分だけのように感じながらも、それでも続けていることがありますか?

実はその時間こそが、あなた自身を育てているのかもしれません。

今日も佳き日に

コーチミツル


#CoachMitsuru #ブログ継続 #ウェルビーイング #ChatGPTくんに訊いてみた #PVと統計の違い #328日目の気づき #そろそろ芽が出るかな

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!