
みんなが人生という有限な時間を生きているわけですが、
その時間、全てが自分の為ではなくて、自分以外の人のためにも使っています。その残された時間が自分にとってどれくらいか、自分が生まれてからこの世からいなくなるまでの総時間は誰にもわかりませんが、長短はあるにせよ有限には違いがありません。
実際、自分の限られた人生の時間を意識・無意識問わず使って生きていますが、若い時分は、人生に限りがあると言う当然のことでさえ、無限のごとく無駄遣いしていることが沢山あります。もちろん、自分も、若い時は人生の終わりを意識することはありませんでしたが、平均寿命を半分折り返した上、両親を亡くした現在は、残された人生の時間を意識することが少しずつ増えてきました。
そんな中、今日は、
ある会社の方が機材の交換に家に来られるということで、予定時間の10時から家で待機しておりました。自分の計算では、機材の交換に30分程度と見積って、その後、筋トレして、右膝のために温泉へ入りに行く予定を立てていました。
ところが、10時過ぎ、10時半過ぎ、11時を過ぎ、遅れるなら前もって言っていただいたらそれなりに心づもりできたのですが、頼まれ仕事だったので相手の方の連絡先もわからず、また、その方からの連絡もなく、いつ来られるかどうか分らない状況でしたので、待つ方にとっての心の負担になりました。
これって、自分の有限な人生の時間にとってどう考えたらいいのでしょうか?
ただ、こんな状況ってどんな場面でもあり得ます。仕事の会議や打ち合わせで遅れる人は少なからずいますし、遅れた時間✖︎参加する相手の人数分の人生の有限な時間を奪うことになります。表現が少し大げさかもしれませんが、人生のカウントダウンする時計の針を誰も止めることはできません。
このことについてどう思われますか?約束を守らない人に自分の大切な時間を渡したくないと思いませんか?実際のところ何もせずに相手を待つというのも選択肢にあるかもしれませんが、それでは、自分の人生にとって勿体ないですよね。
そこで、私には提案があります。
それは、相手を待つその時間を自分のための時間として活用することです。ちなみに今日の場合ですが、約束の時間を20分経過した時点で、今日は、遅くなりそうな予感がよぎり、家の中で作業できることを探すことに切り替えました。探してみると、やることは、いくつかありました。メダカの餌やり、庭の草取り、花木への水やり、洗濯物、風呂掃除、部屋の片づけなど…と、雑用でしたが結構有意義に過ごせました。
そして、約束の方が2時間半遅れでいらっしゃいました。機材の交換は、10分弱ということで作業時間は、見積時間の1/3でしたが、結果として筋トレや温泉の時間は無くなりました。
ただ、それでも自分の限られた大切な時間は、自分が今日やりたいことを見つけたことによって、計画の予定変更として無駄にならなくてよかったかなと思いました。
今後も自分にそのような合間の時間をもらう場面があるとしても、その時、自分や周りの人のためにできることを探して有限な時間を大切に使いたいと思います。
もちろん、自分は、出来る限り他の方の限られた時間も大切にするように心がけるつもりです。
時間は取り戻せない、命は有限、Time is Life.

今日も佳き日に
コーチミツル